今日の市況(2005年)(2005年10月27日)
かたる:アメリカの金利が上がり、アメリカ株は弱含みで推移しているようだね。来春のバーナンキ氏の手腕が試されるのだろう。学者らしく理論家らしいが…楽しみな来春かな? 一方、日本株は強く薔薇色相場が戻ってきた印象だね。どの株も利食い圏内に入ってきて、どうやったら株が買えるのか? 心配な展開になってきたね。
時代や:株なんかお金さえあれば、いくらでも買えるじゃないか?
かたる:儲かる株を買うためには、神経がいるんだよ。お前みたいな金魚の糞には分かるまい、僕の苦労が…株が上がれば上がったで、下がれば下がったで、眠れぬ夜が続く事になる。酒を飲んで寝ている数時間だけが救いかな? 昨日は久しぶりに10時ごろに眠くなり、夜中の1時ごろに目が覚めて、それから頭の中で相場の流れを考え、また眠れぬ夜の繰り返し。因果な商売だね。
トロ:神経が意外に細いんだね。いつも大法螺を吹いている割には…
神主さん:今日の金融新聞に三菱自動車―7211の買われ過ぎの記事が掲載されていたね。確か、かたるも論理的な背景はないから、仕手株としての評価だったね。
かたる:そうだね。論理価格の2倍以上の株価だもの。手掛けている人は注意を払わないといけないね。しかし株は分からないよ。1989年のバブル相場の時は、赤字会社でも1000円になったんだよ。それが現実だからね。三菱ブランドは海外では意外に強く、双日―2768なども中国で売っているね。
時代や:そう言えば、驚いたよ。グッドウィル―4723と言う会社は、すごい数の新入社員を採用するんだね。なんでも821名だって? 株価の久しぶりに20万円台に上がっていたよ。出遅れていた「かたる銘柄」だったけれど、上がってきたね。
かたる:急成長している企業だからね。利益水準は少ないが、売上の伸びが尋常ではない。丁度、昨年のソフトバンク―9984のような感じかな? 実はあまり買ってなかったけれど、どんどん下がるものだから、最近は連日200株程度買っていたんだね。先日の17万円割れから株数をかなり増やし始めたんだ。タイミングが良かったね。でも今日は多少だけれど売っているよ。
神主さん:サッパリ分からないね。お前の投資方法が…昨日も大和証券―8601は好業績で上がると思うけれど、売ると言っていたが、今日は売ったの?
かたる:うん、このところ連日、3万から5万程度、売っていたね。あまり玉がないから既に種切れになりそうだ。
時代や:どうして上がると思っているのに、売るの?
かたる:僕はあまり自分の予測と言うものを信じていないよ。例えば自動車メーカーなど1円の為替の変動で、何十億円と言う収益が変わるよね。だから常に採算をベースに為替をヘッジしながら商売をしている。明日の出来事は分からないよ。だから現実の株価しか信じてない。この売買手法を実践するようになって、僕が株で儲かるようになったんだよ。儲かる秘訣の一つだね。今日だってメイン銘柄の双日が、前場、高かったので売りあがっていたよ。15万程度、売ったかな? 13:00頃まで売っていたんだね。もう少し売ろうと思って、電話しようとしていたら、なんと急落してきたよ。驚いたね。右の1分足のチャートがその動きだよ。僅かに15分の間にストップ安になるんだもの。業績を確認する暇もなかった。
時代や:その時は混乱していたね。珍しく、かたるが次々に電話をかけ始め、買い始めるんだもの。どうして業績を確認しないのに買い始めたの?
かたる:いつも言っているよ。株式の最大の好材料は株が安くなることだと。ただ安くなったので、20万程度買ったんだけれど、どうにも止まらない。どうなっているのかな? と考え、もう少し買おうと思い、発表された数字を見たら、そんなに悪くないね。むしろ増額修正になっている。何故、売っているのかな? 不思議だったね。それでまた買い始めたんだ。今度は2万株単位から、買い手口を大きくして5万株単位で買い始めたら640円台まで買っちゃった。あらら…
市場関係者は馬鹿ぞろいだね。確かに連結中間最終利益は270億円予想から259億円に減っているが、400億円の経常予想が426億円に増えているし、営業利益も増えている。通期の予想を据え置いたが、おそらく増額するのだろう。なにしろ原油の予想が35~40ドル/バーレルだもんね。まぁ、三菱商事―8058ほどじゃないが…資源高の恩恵を受けるからね。
時代や:じゃ、なんでストップ安まで下がるんだよ。
かたる:分からない。想像するに、信用買い残が重く、値動きだけで売り買いする連中が多いのだろうね。ロスカットと言う売買手法も影響しているんじゃないの? 多くの投資家が、決算が出たら売ろうと思っていたんだろうね。きっと…何しろ、この15分間に2000万株近い商いをしているからね。お客さんに怒られたよ。「なんで電話を、よこさないんだ。折角、買うチャンスだったのに…」ってね。不可能だよね。確実に直ぐに注文を出すメイン顧客の対応だけで30分は掛かるもの…それに、うちの会社は情報網が未整備で決算書が直ぐに見れなかった。確認するまで時間が掛かったもの。むやみに買い注文は出せないよ、馬鹿じゃないからね。
神主さん:それで、いくつ買ったの?
かたる:48万株だったと思うね。もっと買っても良かったけれど、また明日買う方法もあるし…相場は毎日、たつからね。
トロ:しかし優先株リスクがある株をよく買うね。また増資をするかもしれないよ。
かたる:利益が400億だとして、発行株式総数が4億株で一株利益が100円だね。なんで600円なの? 仮に増資して株数が5割増えて、6億株になっても一株利益が66円もあるよ。優先株をたくさん発行している銀行は買えて、双日は何故、認められないの? 僕には理解できないね。既に流動比率が93%まで回復し、ほぼ普通の会社だよね。長谷工―1808だって、ちゃんと買われているよ。おんなじだよ。この姿を見て決算発表で売られた先日のHOYA-7741を連想した次第だね。まだ双日の話をたくさん書きたいが、他の銘柄もあるしね。
神主さん:他にはどんな株の動きを見ているの?
かたる:やはり、みずほー8411だろうね。売出しをしてその株の打ち返しを拾っている。すごい強い相場だね。理論的に買えない三菱自動車が人気になり、反対意見は多いが、おそらく住金―5405なども値戻しが進むだろう。今の相場は非常に強い展開だね。高値を付けた株は下がらないと思ったほうが良いね。建設は三連騰で底上げ相場が続いているよ。株価の動きに騙されないようにしたほうがいいね。さて今日は、この辺で…今日のポイントを確り覚えてね。「株価の最大の好材料は株価が下がること」逆に、「どんな好材料も株価が上がれば織り込んでいるケースが多いんだよ。」だから、上がったら売って、下がったら買うんだね。
投稿者 kataru : 2005年10月27日 20:09
「今日の市況」は人気blogランキングに参加しています。