未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2005年)(2005年10月25日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる: ♪なんでだろう。なんでだろう。なんで、なんでだろう。アメリカ株が大幅高し、日本株も強含みで月末を迎えている。なんでも後任のFRB議長がバーナンキ氏に決まり不透明感が払拭されたから…と言うことらしい。市場の解説によると、バーナンキ氏はハト派の考え方だそうで、インフレターゲット論者だそうです。よって過度の金利の引き上げが、回避されるとの読みが裏にあるために株式が高くなったようです。

時代や:昨日より外国人の買いも膨らみ、安心感が漂っていたようだね。これで調整は終わったの?

かたる:さぁ~? しかし買いを増やそうとしていた矢先の出来事で、昨日はもっと買って置けばよかった。今月は稼動時間が短いので、総手数料は過去最高にならなかったけれど、1日辺りの実績は過去最高だったね。今月も借金が返せるかな? まだ身内の借金があるから大変だ。これだけ稼いでも、なかなか借金は減らないよ。はぁ~。

時代や:お前の話など、どうでも良いんだよ。ところで相場はどうなのよ。調整脱出で強気転換?

トロ:お前は馬鹿か…たった、一日、高かっただけで、調整がそんなに簡単に終わる訳がないよ。金融新聞を読んでごらんよ。個人投資家の信用のシコリがあり、上値は重いと書かれているよ。その通りだよ。当分、戻り売りだろうね。

神主さん:確かに個別銘柄のやられは少し減ったけれど、利喰える銘柄は少ないね。

時代や:そうなんだよね。一時、日経平均株価が200円を超える上げになったときに、お客さんから電話が来て「株が上がっていると言うから電話をしたけれど、持ち株は上がってないじゃないか? 一体、どうなっているんだ!」と言われたよ。「先物から株価が上がっているので個別は上がってないんですよ。」と言ったけれど…こういう相場はやりにくいよね。

かたる:どうかな? スッキリ儲かる段階ではないが、確実に下値は切りあがり、強含む銘柄は多いね。双日―2768などは、惚れ惚れするチャートだね。本当は先日、仕掛けたときに、上げられれば「スター株」になるチャンスがあったのに…残念だね。僕が640円を買いに行って639円で買えた日だね。27日が決算発表なので、明日が最後の買い場になるかな?

トロ:おいおい、ノースウェスト航空の債権は20億円だった? それを引き当てるのだろうから、そんなに利益が膨らむはずがないよ。予想の範疇だよ。

かたる:どうかな? 子会社の日商エレクトロニクス―9865は好業績で、株価が新高値を更新しているからね。まぁ、間違いなく良いことは良いのだろう。信用買い残があるので大手証券が取り組む銘柄に相応しいがね。しかし最近の証券会社は、お客さんが「この株はどうかね?」と聞けば、「買って上がることもあるし、下がることもありますからねぇ。どちらでしょうね。」などと、気の抜けたサイダーみたいな話しをするからね。

野村證券の罪は重いね。あの証券不祥事のために、証券マンは腑抜けばかりになちゃった。なにしろ、年がら年中、コンプライアンス研修をさせられて、これをしては駄目、あれはしては駄目、と手足を縛られているからね。僕は今回みずほ―8411の売り出しに応募したら、まず、株価の入ってない有価証券目論見書を郵送し、抽選に当たったら、今度は株価が刷り込まれた目論見書を送るんだよ。郵送費だけで馬鹿にならないよ。お客さんは、どうせ中を読まないからゴミ箱に行くだけなのに…取引をするたびに確認書だとか貰い、電話は録音されるし、どうなっているのだろう? これじゃ、仕事をしない奴の方が、間違いがなくコンプライアンス評価が優秀だから、みんなが仕事をしなくなるね。株など薦めてトラブルが起きたら大変だもの。

トロ:いや、悪い奴がいるから、しっかり法令順守を教育しないといけないよ。

かたる:一体、誰が稼ぐの? お客さんは株を買いたいのに…、「まぁ、上がるかもしれないし、下がるかもしれないし、先の話は分かりませんよ。全ては自己責任です。」と、アドバイスにならない御託を並べられて…一体、誰がその気になるの? お前みたいな官僚人間が世の中に増えたから、日本に活力がなくなったんだね。北海道の公務員が10%の賃金カットらしいが当たり前だね。

トロ:それはひどい話だね。10%もカットされるの?

かたる:馬鹿もんが、自治体が潰れるのに、希望退職者を募集しないだけマシだよ。双日は度重なる人員カットをして、尚且つ、ボーナスもなしで歯を食いしばって耐えたんだよ。日産自動車―7201だって同じだよ。役人だけが、のほほんと生きられる道理がないよ。時代は『官から民へ』ここに新しいテーマがあるね。何を言いたいか分かる人は既に卒業だね。自分で株の売り買いが出来る人だよ。

神主さん: 『官から民へ』がテーマ? 新しい銘柄なの?

かたる:じゃ、ヒントだよ。この10月から値上げされました。

時代や:値上げ? 消費税じゃないし…このデフレ環境で値上げ?

トロ:お前らは鈍いね。決まっているよ。かたるは特別擁護老人ホームの介護費用値上げを持ち出しの話をしたいんだろうよ。

かたる:流石にお前は馬鹿じゃない。郵政も民営化、道路公団も…PFIにより図書館の運営なども含め、役人がやる仕事はいずれなくなるね。住民票などの発行もセブンイレブンや郵便局で出来るようになるだろうし…役人の仕事は非効率だから多くが置き換わるね。の産業はわが国に欠かせない産業だから、市場経済である以上、ここの株価を高くしてファイナンスに協力しなくてはならない。分かるかな?必要な産業を育てるんだね。

何気ない日常会話が儲けに結び付く。この会社に昨年入社した若者が、今年は店長になったそうだ。ところが、忙しくて、忙しくて…ようやく休みをもらえたと休んでいた時に携帯電話が鳴り、「パートさんがお休みです。誰も居なくなりますから来て下さい。」と呼び出しが掛かったそうだね。この話しをしてくれた先輩が「この新入社員はいつまで持つかな?」と話しながら、昭和30年代の証券界みたいな話だね。と言っていたね。僕はこの話しを聞いて、なるほど、やはり儲かる銘柄になるだろう。と思った次第だね。

時代や:ところで、が商いを伴なって上がっていたけれど…まだ上がるの?

かたる:僕は前から言っている。前に棒が付く器の銘柄だとね。ただ、目先、上がるか、下がるか? 神様だけが知っているよ。

時代や:その言い方が…信用ならないんだよ。前に棒が付く?

トロ:ハハハ…大法螺だからね。化石人の株屋だよ。

神主さん:どっちにしても、市場が賑わうのは良いことだね。もっと、もっとワイワイやって欲しいね。だんだん元気が出てきたね。これで調整が終わると良いね。

かたる:今週は買いを増やすと言った途端の上昇波動。上値にシコリがあるという奴も多いけれど、主体は目先狙いのネット・トレイダーだからね。今日の天気みたいに晴れると気分も良くて株が上がるように感じるよね。まぁ、明日も頑張ろうね。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャート
 

投稿者 kataru : 2005年10月25日 17:20

「今日の市況」は人気blogランキングに参加しています。
ケンミレチャートお申し込み