未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2005年)(2005年10月20日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:調整の未了感が漂う中、ヘッジファンドと思われる外人の売りが続いている様子。全体の株価は、アメリカ株の反発もあり7日ぶりの上昇だったけれど、主力と思われる住金―5405、みずほ―8411、三菱商事―8058などは何れも安かったね。

トロ:だから言ったじゃないの。当分、株は駄目だよ。何故なら、まずまずの決算を発表したHOYA-7411は安かったよ。お前が期待している商社なども好業績を織り込んでいるんじゃないの? だから、仮に好決算を発表しても株価は下げを加速するだけだよ。原油在庫も豊富のようで価格は落ち着いている。チャートから判断すると、原油価格も荷もたれ感が強く下落することはあっても上がることは当分なさそうだよ。

かたる:自動車はアメリカの販売が振るわないとかで、円安メリットを押しのけて下げている。しかし三菱―7211だけは快走していたね。しかし住金などに広がりがなかった。やはり相場は疲れている。でも考えようによっては、かなり強い相場にも見えるよ。これだけ実弾売りがあっても、全体はなんとか保っている。大きく上がった三菱商事は、セオリー通り忠実に、二段下げを演じている。先日の高値2055円を切って2025円まであったね。

トロ:だから、何度も言っているよ。既にアメリカ金利は11回かな? 利上げを迎えるんだよ。世界の流動性が削られれば、資源価格などの値動きが抑えられるのは当たり前だよ。

時代や:どうして、アメリカ金利が商社株に影響するの?

かたる:トロの発言は、商社株の膨大な利益の源は、急騰した資源の価格なんだね。つまり、資源が上がったのは、中国などの新興国のGDPが急上昇したからなんだ。その活発化した経済を支えたのが世界マネーのドル。そのドルの価値が金利高の影響で高くなり、世界中から米国に戻っている。だから商社の環境が悪化していると言いたいんだろう。流動性が締まれば動きが鈍るのが当たり前。

時代や:何故、かたるはそう言うことを理解しているのに、商社株を買い続けるの?

かたる:第二次オイルショックの時は、こんなもんじゃないね。もっと原油価格は上がったよ。相場と言うのは中途半端で終わらない。と言う考え方が基本にあるね。それに中国の沿岸部のGDPはかなり高い。1万ドル台を有する人も、かなりいるらしいね。しかも今日発表されたGDP(7~9月期)は9.4%と伸びは落ちないよ。当然、資源の実需が支えているから、相場は簡単に下がらない。むしろグリーンスパンが講演したように、代替エネルギー開発が進むのが筋だね。わが国のエネルギー庁は、インドネシアやベトナムで原子力開発を支援するという。今や、わが国が世界で一番、原発の技術蓄積があるね。だから重工―7011などが鉄鋼などに代わり、次の柱になるかもしれないね。

話はそれたけれど、商社のPERは鉄と同じ水準だよ。昔、船のPERが割安で放置されていたら、やはり上がったね。(船は今でも割安だけれど…)僕はこの割安感が消えると思っているんだね。例えば、三洋電機―6764など再建計画も揉めているのに、未だに258円もしているよ。GSがレーティングを引き下げて140円を打ち出したけれど、何故、再建されるかどうか分からない会社がPER20倍の評価で、空前の利益を出し成長も期待されているのに商社はPER10倍前後なの? 僕にはサッパリ理解できないよ。

トロ:だって電機は永続的な利益だし、商社などの利益は市況もので、一時的な利益だからね。当たり前だよ。

かたる:そんな事はお前に言われなくても分かっているよ。しかし不思議だよね。お金に色はないのに、成長も期待できない会社のPERが20倍、30倍に買われているのに、実際に毎年2割も3割も成長しながら利益を計上しているのに、PER10倍なんて…やはりおかしいよ。市場の価値観は一つのはずだよ。

僕は自分自身の価値観を信じるよ。だからその路線に沿って投資をするよ。既に第二、第三のかたる銘柄が生まれているよ。ドンドン儲けないと…
市場の揺れに一喜一憂するようじゃ…所詮は永遠に負け組みだからね。

トロ:いつから勝ち組に転向したんだよ。

かたる:2003年の5月から

トロ:要するに、お前の相場観は上げ相場の時しか通用しない基準なんだね。

神主さん:でも当分、上げ相場続きそうだよね。今回の調整がいつ終了するか分からないが…日銀では北海道を除く各地方で景気は回復していると言っているからね。それにこの下げは、年内、最後の買い場だという声もあるからね。

かたる:個別銘柄で25日移動平均に近づき、そろそろ反発局面は近づいているね。ブラックマンデーにしても世界大恐慌の引き金も、みんな10月なんだね。その鬼門の10月も来週にはほぼ終わりだよ。つまり来週一杯が買い場だろうね。僕は自分の相場観を信じ買い進むだけだよ。いちいち他人の意見など聞いてられないよ。相場は孤独だからね。

トロ:最近、追証だという声が聞こえないなぁ~。そろそろ喉の奥で準備されているんじゃないの?

かたる:僕が追証になるぐらいなら、とっくの昔に、みんなが先に飛んでいるよ。まだまだ大丈夫。かなり買い余力があるからね。昨日、お金を送金したばかりだし。ゆとりがあるもん。

トロ:災害は忘れた頃にやってくるものだよ。くわばら、くわばら…仮にカタルの言うように来週が買い場になったとしても、確認してから出れば良いんだね。既に調整入りをしている訳だから、先ずは利食いできる玉を売って、キャッシュを高め、のんびり待っていれば良いよ。そうして本命銘柄が新高値を取ってから買い出動すれば良い。上手に買おうとか思わないほうが良いよ。かたるみたいに自分の相場観に固守するのは命取りになるからね。

かたる:何が命取りだ。金魚の糞の人生を歩んでいるくせに偉そうに…ガンガン勝負だよ。机上論など誰にでも言えるが、自分で玉を張ると微妙な心理が変わるんだよ。この微妙な感情をコントロールできない限り永遠に負け組みだからね。さぁ、勝ち組に転じよう。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャート
 

投稿者 kataru : 2005年10月20日 19:50

「今日の市況」は人気blogランキングに参加しています。
ケンミレチャートお申し込み