未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2005年)(2005年10月19日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:日経新聞を読んで…一度は下がるかな?と感じた次第。何しろ昨日の解説では本格的な調整入りを示唆し、今日の日経新聞では、完了を示唆している。じゃ、昨日投げた人は、今日再び買うのかな? こんな事を繰り返していては、お金はいくらあっても足りなくなる。今回の波動は乖離が大きく、日経平均6日連続安でも市場には利食い玉が一巡してないのだろう。ただ、金利動向を見ると指標国債が再び1.505%と落ち着き、株高への動揺は収まっている様子。つまり、いつでも株高シナリオに戻れる体制に戻ったのでしょう。

時代や:何を言っているのか、サッパリ分からんね。どっちなんだよ。上がるのか、下がるのか、さぁどっち?

かたる:そんなことは分かれば苦労はないよ。今頃、南の島でウハウハ人生を歩んでいる。僕のお客様は来週からオーストラリアに行かれるとか…今年は少し遅いようだけれど、毎年、冬はオーストラリア、夏は北海道と暮らしておられる。良い人生だな。僕もそうしたいが、何しろ貧乏人だから…向こうに行かれる前に、双日―2768を買って頂いた。10万株買う予定だったけれど、5万株を追加してもらい、うちの証券会社では合計15万株の持ち高か…まぁ、これで来年の5月に、日本に来る頃には1000円になっていると良いなぁ~。

トロ:何が1000円だ。500円の間違いじゃないの? アメリカ金利はインフレ懸念で更に上がり、資源価格は次第に頭が重くなる。来年には日本も金利が上がり、借金の多い商社は好環境が崩れるよ。ダブルパンチでやられているよ。

かたる:僕はキリストか? 右のほほをぶたれたら、左の頬を差し出して、今日の640円の双日を買いに行ったんだ。残念ながら639円までで買っちゃった。今日は20万ほど買ったかな?

神主さん:あれ? かたるは何時も高い時は売って、安いときは買うと言わなかった? あらら…逆をやっているよ。

かたる:ケース・バイ・ケースなの。市場は三菱自動車―7211が主役についている。それに住金―5405や新日鉄―5401などの鉄鋼株。現在、みずほ―8411の「売り出し」に力が注がれており来週にも条件が決まり、首輪が外れるね。

トロ:首輪が外れる? 勢いよく走って、三菱自動車に轢かれてあの世行きか? だいたい株が売れないから、日経新聞が援護射撃の記事を一面に書いているんじゃないの? 既に本格的な調整入りを前にして、誰が株を買うのかな? 本格的な調整だから、金利が下がってきたんだね。

s20051019a.gif

かたる:なんとでも、言ってくださいよ。積極的に取り組んでいる投資家の儲けは、非常に大きいよ。僕は今日、大手のお客様にお金を送金したけれど、この程度の下げでは、まだまだ買い余力があるよ。上のチャートを見てよ。僕の想定相場は2003年の5月からの第一波の波動を考えているよ。あの時も途中で調整したけれど、最大5週間でその後再び力強く上がって行ったんだね。およそ8千円から2千円上がって5百円の調整をして、再び2千円近く上がり1万1千円台になったんだよ。今回も同じ波動を考えており、8月の11700円から2千円上がって13700円へ。そうして5百円下がり13200円から再び2千円上がり15200円に行くんじゃないの?

トロ:随分、大雑把な奴だな。こんな奴の言うことを聞いていたら、お金がいくらあっても足りないよ。直ぐに1万株から5万だとか10万だとかに膨らむんだから…お客様の立場に立ったお客様サイドの営業を心掛けないといけないよ。

かたる:何が…金融庁みたいな官僚発言をしているんだよ。だから日本の国がおかしくなったんだよ。TBS―9401なんか楽天―4755にくれてやった方が世の中面白い。日本は既に島国じゃないんだよ。時間がないんだよ。秩父セメントの御曹司の諸井さん。彼みたいに大金持ちは苦労を知らないけれど、末端の百姓は大変なんだから…もっと早くスピードを上げて日本を変えないと…

神主さん:いやに三木谷さんの肩を持つね。

かたる:肩は持つより、担ぐもの。みんなで日本と言う神輿を持ち上げないと…沈んでしまうよ。はやく早く。株が上がれば時価総額主義を利用して、中国企業でも、インド企業でも買収できるよ。市場経済を豊かにするためには、土地本位制と同じで株本位制を確立して、豊かな国を創らないと…。GDPに比例してアメリカに負けているようじゃ…ハンディを背負って勝負をしているようなものだよ。同じ日本人同士で狭い土壌で、足の引っ張り合いは止めて、早く国際舞台に立とうよ。だいたい、巨人の「なべつね」みたいに、この国は老人が、はびこりすぎだよ。

トロ:先輩を敬わなくては…それにお前だって既に年寄りの仲間じゃないか。

かたる:そうなんだ。なんと、免許書を持って夫婦で映画を見に行くと2千円になるとか…どちらかが50歳を越えると割引だって…分かる気がするよ。シルバーシートの前で立っている老人が、席を勧められて断る気持ちがね。あぁ、既に社会のお荷物か…そう言うときは納税証明を見せて、「えい、控え居ろう!」って、水戸黄門でもしようかな?

時代や:何をくだらない話ばかりしているんだよ。真面目に株の話しをしてよね。

かたる:だから三菱時自動車が走って、そのエネルギーで鉄を浮き上がらせるんだね。そうこうすると、みずほ―8411の値決めが終わり、真打が再びやってくる。双日は794円をクリアして、いよいよ800円台の新高値に向かうんだね。慌てた機関投資家様は、仕方なしに高値の内需株を買わざる得ない。何しろ、歴史的で壮大な日本革命相場だから…

トロ:何が革命だ。馬鹿らしい。これだけの乖離が開いて簡単に調整が終わるかよ。せいぜい良くても、最低でも2~3ヶ月ぐらい保ち合いだよ。仮のお前の言うように上がるにしても、まぁ、早くて年末か来年だろうな。

かたる:時代は、そんなに待ってくれないよ。既に主役は年金生活の老人でなくて、ネット族だよ。よく考えた方がいいよ。さぁ、どっち?

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャート
 

投稿者 kataru : 2005年10月19日 17:35

「今日の市況」は人気blogランキングに参加しています。
ケンミレチャートお申し込み