« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »
2010年01月31日
変革
しかし…日本と言う国は人を叩く国ですね。
鳩山さんに、小沢さん、朝青龍に貴乃花と、世論と言うよりマスコミが面白おかしく採り上げるのですね。視聴率と言う馬鹿な基準の為に、日本の方向性まで犠牲にしています。テレビなどNHKだけで充分のようなに感じますが…報道の自由だとか…国民が知る自由だとか…。
この問題に限らず、節度が欠けているといつも感じます。
日本の教育方針が画一化教育で数学の問題などは別の方法で解を見つけると認められず、与えられた方法で問題を解かせられます。しかし人生の中では多様的な選択肢がいくつもあり、どれを選択するもの自由ですね。故に一度、選択肢から外れると社会から落ちこぼれ、ぼろ糞の人生を歩むしかないと失望するようです。でも「捨てる神あれば拾う神あり」病気や事故でアウトにならない限り、自分の気持ち次第で楽しい人生を送れるのでしょう。
お金持ちになるレースから外れても楽しいでしょうね。
僕なんか必死になってない能力を振り絞って相場に挑んでいますが、なかなか、この世界は甘いものではありません。好きだから何とか気持ちが維持されていますが、毎日、毎日、すごい量の新聞や雑誌に目を通し、レポートを書いて考えをまとめ、試行錯誤しながら相場に挑み、それでもこの程度ですからね。トホホ…。
結局、僕の今の技量では全体の相場がある程度動かないと、全く手も足も出ません。僅かな値幅では、手数料争いは明らかにハンディがあります。証券マンの場合、手数料プラス連絡しなくてはなりませんし相手の意志が働きます。当然、相手の意思が働くことで、良かったケースもあれば、悪かったケースもあります。時間的なタイミングのズレで相場観が修正されることもあるし…実に微妙な心理の中で揺れ動くのです。
朝青龍が好きな力士なので、この度の不祥事にどのような判断が下されるのか…非常に興味があります。捨石として相撲界を改善するのかどうか。僕は仲間内の争いが、どうしてこんな大問題になるのかな?と思います。誰だって仲間の頭の一つぐらい殴ったことはありますね。相手だってふざけているかも知れないし…。知人がどのような過程で殴られたのか分かりませんが、第三者がガタガタ口を出すのはどうかな? 当事者が納得していれば、それで良いのではないかと甘い考えをしています。
背景に妬みのような「いやらしさ」も感じるのです。相撲界のしきたりを押し付ける事によって利益を受ける人間が居るような。可哀想に…貴乃花にしても、ずいぶん虐められました。でも貴乃花は好きではありません。
この「ねたみ」と言う感情は分からないではありません。画一化教育が徹底され、国民全員がロボット教育をされているので抜け出す人間を排除したくなりますね。でもグループから抜け出す人間が、新しい時代の作るのでしょう。検察庁が国家判断で無理やり決め付ける権限があるのでしょうか? この方向性が間違っていたから、長い「失われた時代」が生まれたのじゃないでしょうか? 最高裁の判断は絶対だと誰が決めたのでしょう。私の考え方はおかしいかな?
基本的に行動は自由であるべきです。当事者の問題なのです。第三者がおかしいとゴタゴタ口を挟むべきじゃないと思います。しかし犯罪になれば別です。第三者に迷惑をかけ、社会の秩序を著しく歪めるなら、当然、処罰されるべきでしょうね。
マスコミの行き過ぎた対応は昔から非難の的ですが、なかなか改善されませんね。
今の時代は、やはり変革期なのでしょうね。世代交代が新しい概念を創りあげるのでしょうが、日本が良い方向性になるような、革新的なメディアが誕生しないかな?
双方向性の時代になり、革新的な視聴者参加型のメディア革命が起こらないかな?ネットとテレビが融合するので双方向性を利用するメディアを創りあげて、世界を相手にすれば面白いのに…NHKの「クールジャパン」では、世界の様々な人種の意見が聞けて面白いですね。あんな番組がもっと進化すれば日本人も変われるかも知れないのに…。
投稿者 kataru : 15:38
2010年01月24日
しきたり
少し前まではNY市場が下げると嫌な気持ちになりましたが、人間と言うのは不思議なものですね。最近、少し儲かる市場になり気分が随分と変化しています。まるっきり駄目な市場には戻らずに、何らかの物色の動きがあると言う読みが強いからですね。理由は何度もいいますが昨年末に読んだ外資系のレポートです。今頃、気付くのですから「あとの祭り」ですが、2006年にあれほど日銀がベースマネーを減らしたので、経済がデフレになり株価が下がるのが当然ですね。清貧思想が背景にあり日銀まで馬鹿な行動を採るのだから…この国には実力者が上に行くと言う仕組みが確立されてないのでしょう。古いしきたりで若者を縛るべきではありませんね。
「能ある鷹は爪を隠す」とか、「出る杭(釘)は打たれる」とか…。
本当に実力のある人に資金を回すべきでしょう。日本国債よりソフトバンクの社債の方がずっと安全だと思いますが、国家権力は総務省にあり利益配分は役人が決めますからね。国策逮捕で流れを決めて、ライブドアを葬る世間の風潮はいただけません。こんな国だから失われた時間を悪戯に長引かせるのです。日経新聞の報道姿勢などもおかしいといつも感じますし、NHKも含めマスコミ全体が世論を創りあげるわけで、その流れが不自然ですね。小沢氏の問題にしても仮に贈収賄ならば、その仕組みが問題で、小沢氏側は政治献金として受け取ったのでしょう。詳しく調べているわけじゃないから分かりませんが、公共事業を資金提供により受注できる仕組みをもっと叩くべきでしょう。小沢さんが悪いのかどうか…問題のすり替えのように感じます。少なくとも鳩山さんの贈与税の問題の方がずっとおかしいですね。
役人が恣意的な裁量権を行使するなら、自分達の責務を果たしてから使うべきです。国民を未曾有の不況下に落としいれ、国の借金だけを増やし、何が安全、安心の社会なのでしょう。犯罪の検挙率は下がるばかりだし、正直者だけが馬鹿を見る国ですから、真面目に働いて努力するのが馬鹿らしい限りです。でも日本は好きです。好きだから良くなって欲しい。足の引っ張り合いは止めて皆で良い国を創りたいものです。
昨日はわざわざ蕎麦を食べに根津まで行きました。「鷹匠」と言う蕎麦屋が美味しいと聞いたからです。車で家から30分くらいかかり、近くの駐車場に車を入れて、945円の細い「せいろ」と太い蕎麦を食べました。そばに山葵がついてない…。大根おろしなのです。そば焼酎を飲み盛り合わせのおつまみとおかわりせいろで…しめて4000円かな? わざわざ食べに行く必要もないでしょう。そんな印象です。帰りに根津神社に参拝し帰ってきました。帰りに多慶屋でロッテの「ラミー」と言うチョコレートを10個も買ってきました。好きなのです、このチョコが…。なんと160円なのです。安いね。同じ品物なのに…。
朝青龍が優勝し嬉しいです。
泥酔して知人に暴行を働いたとかで…また理事長から呼び出されるとか…。そろそろいい年だから自覚しないとならないと思いますが彼が好きです。北の湖の優勝回数24回を越え25回の優勝です。まぁ、貴乃花(22回優勝)の時のように、曙や武蔵丸が居ませんからね。でも把瑠都がいるか…。それにしても琴欧州との戦いの技は見事でした。独特の相撲勘と取り方が好きです。場所後に行われる理事選挙の波乱が面白いですね。古いしきたりを破る貴乃花。普段なら応援しますがお兄ちゃんと醜い相続争いをしたからバツです。人間的に嫌いなほうかな? でも彼は不運だったですね。ライブドアのように虐められました。なんだかんだとイチャモンを付けられて横綱になかなかなれませんでしたから、きっと心の中で色んな思いがあるのでしょう。
JALも含め、相撲界の理事選挙も…いろんな面で時代が大きく変化している様子を感じますね。経団連の会長に米倉さんが選ばれたとか…住友化学は大きくなるでしょうね。安値は買いでしょう。別に会長になるからじゃないですよ。好きな経営者の一つです。何しろボランティアで利益を社会貢献に使っています。アフリカで蚊帳を生産している事業は素晴らしいからね。
投稿者 kataru : 12:17
2010年01月17日
小沢問題か…。
民主党の小沢さんの土地取引の問題が話題になっています。
おそらく地検は収賄を狙っているのでしょうが、あれほど小沢氏が国家権力の乱用を言うからには、真実は政治資金記載法の記載漏れだけなのでしょう。日本の法律は非常に曖昧に作られています。理由は役人が法律だからです。故に日本が捻じ曲がったと考えるのが妥当だと思います。鈴木宗雄の事件辺りから、どうも常識の拡大解釈が横行しているように感じます。地検にも言い分はあるでしょう。おそらく水谷建設側は贈賄容疑を認めているのでしょう。公共事業の見返りにお金を渡したとの認識なのでしょう。しかし小沢さん側は単なる政治献金の一環と思ったのでしょうね。このお金がやましいから政治資金の記載を排除したというのが地検側の見方なのでしょう。
新聞をよく読んでいるわけじゃないから詳しく分かりませんが、コンプライアンス規制でいつも調べられる側の人間として様々な噂などを総合すると、今の検査体制を含め行き過ぎた法解釈が横行していると考えています。私は鳩山さんの贈与の問題の方が事件としては問題だと考えています。明らかに脱税ですから…。知らなかった…で、通る問題かどうか…。
まぁ、どっちにしてもいい加減にして欲しいのです。
政治の金の問題は口利きで公共事業の入札が出来る時代ではないし、むしろ本当に贈収賄が立証されるなら、そのシステムが問題でそちらが焦点になるべきです。自民党も程ほどの対応にして、むしろ政策論争に国民の目を向けるべきでしょう。その意味でマスコミの悪さが目立ちます。いつまでもこんな次元の報道しか出来ないから、日本が悪戯に「失われた時代」を過したのです。むしろ問題はデフレ状態でこの責任は何処にあるか?色んな意見討論を行い、新しい日本の成長戦略に国民の目を向けるべきですね。
いつも思うのですね。マスコミの考え方は貧困ですね。
競争原理が確りと働かないから、このような馬鹿げた報道が続くのでしょう。その意味でフジテレビとライブドア事件やTBSと楽天などの事件は時代に流れで、既得権勢力と新しい時代の戦いですね。報道姿勢を変える報道機関が欲しいな。NHKぐらい、もっと考える報道を増やすべきでしょう。金融政策は非常に大切なのですが、何故か、日本はお金の問題を軽視しています。日本はいつまでも三流ですね。残念です。
投稿者 kataru : 13:18
2010年01月11日
未来の技術
今週は3連休でした。めずらしくかるい風邪をひきました。一日寝たら直ったのですが…やはり体がだるいと気力がなくて…、何をするのも嫌になります。兎に角、眠りました。田舎から義理の母が上京しており、会社の保養所へ向いました。熱海は暖かく温泉も良いし…冬は過ごしやすいところですね。相場を外すということは…こういうことだな。会社の保養所の費用対効果は抜群ですが、贅沢は敵と言う表現がピッタリかな? 一流の料亭のような雰囲気はありませんからね。でも目を閉じて温泉に入れば何処でも一緒です。
株屋の金銭感覚は何処かで、ずれているのかも知れませんが、何とか復活しようと思っています。簡単です。10倍になる株を探せば良いのです。そうして同じ銘柄を何度も売り買いをして資産を増やせば、あっという間に100倍になります。これは一回、経験済みです。100倍と言うのはオーバーかな? 2億円が40億円まで膨らんだのだから20倍か…。まぁ、お客様により10倍程度になった人はザラにいたのですが…。愚かな選択の為に悲哀を味わっているわけです。
今週のビスタの原稿は株式教室の「大納会を終えて…」を補完して作成しました。ある仮説が正しいかどうか…もし正しいなら大儲けできますね。ただ分かりません。何しろ相手のある話ですからね。僕が政策担当者なら簡単に世界一で素晴らしい国を創れるかな?年末年始に自動車のお勉強をしたのですが…実は発見しましたね。やはり日本は素晴らしいな。ホンダのホームページをゆっくり眺めて下さい。ロボットは素晴らしいね。
僕は既に安い量産カーで世界を相手に勝負しなくても…。介護支援ロボットを世界に売り出せば良いですね。500万円ぐらいなら…いくらでも買う人はいるでしょう。歩けない自分が歩けるようになるなんて…素晴らしい技術ですね。まもなく実用化されるでしょう。車ならハイテクカーですね。運転しないでも目的地に到着する車とか…。空を飛ぶのはまだ無理かな?
本来の証券マンは、未来の夢を語って株を買ってもらうことだったのです。ホンダの株を買って5万円にして公募増資をさせてその資金力で筑波大学の先生に素晴らしい研究所を提供して助手も数多く用意して、未来のロボット工場を作ってもらいたいですね。そんな夢のある営業活動が出来るような時代が早く来て欲しいものです。暇な人は是非一度此方のホンダが提供しているホームページを見てください。素晴らしいね。
投稿者 kataru : 15:32