« 2008年01月 | メイン | 2008年03月 »

2008年02月24日

アナリスト

多くの投資家の皆さんは、株は博打だと思っていらっしゃる人も大勢おられるでしょう。
しかし背後にある企業業績の推移を探る努力は大変なものです。今日は先頃、第一三共がR&Dについての説明会を開きました。その模様を一度、御覧になったほうが良いでしょう。アナリストの予測がどのような仮定で推測されているか。出来ればアナリスト・レポートを手に入れ、見られたらもっと良いでしょうね。残念ながらネット証券では提供してないのでしょうね。野村證券などの大手証券で取引されているお客様は、一度、営業員に頼み資料を貰ってみるのも投資に役立つでしょうね。大手証券では提供してくれると思います。手数料が高いには、高いなりの理由があるのですね。大手証券では500万円の売り買いをすれば、往復でおよそ2%の手数料を取られます。10万円ですね。ところがネット証券ではどうでしょう。マチマチでしょうが、およそ1万円程度かな? その差は情報料の差とも言えるでしょう。

c20080224c.gif
c20080224a.gif

以前、私は手痛いミスを犯したことがあります。会社側の話を鵜呑みにして会社の予測を信じ株を買っていましたが、アナリストはそんなに需要はないと予測していました。会社の規模により販売力も違うし、更に、その血圧降下剤のタイプの市場規模も小さい筈だと言うのです。血圧降下剤は色んなタイプがあるのです。日本ケミファと言う会社です。恥ずかしい話しです。1992年後半から1993年にかけての話しです。会社の話を鵜呑みにした新聞が特集を組んでいたのです。4日間連続だったと思います。その記事を読んで。私は安いと思い買い上がったのですが…結果は無残に敗退です。

c20080224b.gif

先日、武田製薬が高コルステロール血症治療薬の開発をあきらめ、株価が大きく下がりました。第一三共製薬は新薬が目白押しで高評価されています。両社の間のPERの差はおよそ2倍違いますね。しかし第一三共もフィーズ3の段階の薬が多くからでしょう。しかし反面、開発費が膨大に膨らみます。その辺りの資金配分をアナリストは、経営者との会話を通じ読むわけです。つまり客観的な評価ではないのですね。業績の読みは…人の腹の中まで探りを入れる商売なのでしょうね。しかも市場規模の予測は販売力にも大きな影響を受けます。医者も同程度の効果なら販売力の強い製品を用いるでしょう。故に株価の予測は難しいのですね。更に会社の業績予想が当たっても市場リスクの上下により株価の位置が変わります。まぁ、色んな読みが株価に働くのです。

投稿者 kataru : 11:40

2008年02月17日

調べもの

今日は東京マラソンの日だそうです。既にスタートしたとか…9:00だそうです。
私がネットを始めて、まもなく10年と言うか今年で10年目に入るのでしょうか? 
そもそもウィンドウス95が発売され、誰でもコンピュータが扱えるようになったのがきっかけで、インターネットに魅了されたのが、この時分からですかね。当時は電話回線に接続して、ダイヤルインをした時代です。良い時代になりまた。ソフトバンクにお礼を言わないとなりませんね。時代を動かしたのですから、たいしたものです。NTTなどは自分からやったのではありません。競争が生まれ、仕方なくやらされたのです。市場主義の素晴らしさですね。何故、役人はこの事実を認めないのかな? 常に自分たちが正しいと考え失敗ばかりしているのに…。

ゲームが好きだったかたる君は「ドンキーコング」の時代から「ファイナルファンタジー」や「ゼルダの伝説」と言うロールプレイングゲームに魅了され育ちました。この頃は既に社会人です。当初は任天堂と言う会社に興味があり、会社を調べる為にゲームを買ったのです。勿論、株も買いました。いま思えば自分で最初に買った2千株を、今まで持っていたら…あの買値は700円ぐらいだったかな? ゲーム&ウォッチが発売された時から、任天堂と言う株が上がり始めたのです。途中で色々ありました。僕が証券マンに入社した頃なので、まだ30年にもなってないでしょうね。おそらく株式分割も何度かやっているので、今も株を売らずに持っていれば数億円以上かな? 証券マンには、何度かこのようなチャンスがありますね。セブンイレブンの時もそうだったですね。今ではイオンに統合されセブンアイに変わりましたが…

今日はビスタニュースの原稿を書く日なので、ベンチャーリンクの決算のかたる流の読み方も書かなくてはならないので、その辺りを解説しないといけませんね。最後に残った「かたる銘柄」…か。いやはや…悪たれ息子ですね。そもそものきっかけは、お客様からの問い合わせだったのですが…ビジネスプランを調べるとミニ・セブンイレブン版なのですね。故に株価が下がっても付き合っている次第です。私が掲げた銘柄で成功したもの、失敗したもの、色々ありますね。普通は成功すれば、あまり持ち株数が増えないのです。株数が増えるのは失敗した銘柄、あるいは苦労した銘柄ですね。安くなる理由が分からないからどんどん買うわけです。いつの間にか株数は膨らみます。

そういえば、日揮が、かたるのデビュー銘柄です。当時の株価は300円台の乗ったところ…いまでも当時の読者の人が居るようですが…、当時、一度だけ、推奨理由をメールで問い合わせのあった人(20人程度だったかな?)に応えた時期がありました。今でも時々、読者からメールを頂きます。最近はSNSを始めているのでメールは読んでいますが、返信はしていません。あしからず御了承ください。本来、SNSは対話形式なので質問に応えたりすれば、場が盛り上がるのでしょが…、残念ながら僕には制約があります。やはり節度をわきまえないとライブドアのホリエモンになるからね。(まぁ、あんな大物になれればすごいですが…)「IRNET」の読者数はあまり多くありませんから…と言っても、たぶん1万人以上でしょう。

何故、継続しているかと言えば義務感でしょうね。
今では折角はじめたので、後世に伝えられる良いものを作りたいとの思いもあります。「IRNET」はボランティアなのでベンチャーリンクが上がればやめるつもりです。形を変えたいのです。本来のIR活動に特化したものに…。もとの主旨に戻したい。「ビスタニュース」に育って欲しいですね。今のままではジリ貧ですから、何とかいい作者を集めたいと願っています。良い人が居れば紹介してください。問題はお金がないので小額の原稿料になりますが…と言っても、新聞屋さんより高いかも知れません。人によります。ボランティアに支えられている面があるので、儲けが出ればお世話になった人にもご恩返ししたいが…何しろ、この相場だからね。困った話しです。

なんと…投資信託協会が発表した1月の投資信託の販売・運用概況によると、株式を運用対象とする株式投資信託は、運用成績が6兆4593億円のマイナスと、過去最悪となったそうです。 このため資産の総額も1月末で60兆7130億円と前月末に比べて6兆715億円減り1か月間で最大の減少となったと言うのです。しかしまんざらでもありません。同時に野村証券金融経済研究所によれば、2007年度に、上場企業が行った自社株買いの金額が初めて4兆円を突破し過去最高額を4年連続で更新したそうです。例年、2~3月に5000億~6000億円の自社株買いが行われているため今年度は4兆円台後半に達する可能性もあるそうですね。

c20080217a.gif

確かに、市場にはパイオニアのような銘柄がゴロゴロ市場にはありますね。あまり多い為にビスタニュースの原稿では流動性を考慮し1000億円以上に限定し銘柄を検索しました。かたるが取り組んでいる銘柄も散見されます。もともと、かたる君の信条はハイリスク・ハイリターンだから…1000億円以上の時価総額の銘柄は相応しくありませんが、市場の状態を考えると仕方がないかもしれません。

投稿者 kataru : 13:36

2008年02月11日

お伊勢参り

伊勢参りに行って来ました。
名古屋から鳥羽へ土曜日行ったのですが、名古屋は雪が降っており、たいした量でもないのですが雪の降らない街は交通がマヒ状態のようでして、電車も20分程度遅れました。なんでも竹が倒れていたそうで…タクシーは午後から止まったようですし、至る所で立ち往生する車があったようです。僕等の一行は、昼頃の新幹線で向かい、鳥羽には4時半ごろ到着しました。そうして温泉に入り、夕食をとってマッサージを受けながら眠ってしまいました。翌日、鳥羽から近鉄の電車に乗って宇治山田駅から、先ずはタクシーで外宮へ、当日は晴れていましたが、前日の雪が溶けきらず、森に囲まれた境内は小雨が降っているようでした。そうして再びタクシーで内宮へ向かいました。

びっくりしました。
まるでお祭り騒ぎですね。おはらい町通り(旧参宮街道)は両脇にお土産屋さんや食べ物屋さんが並び、すごい人です。まぁ、3連休と言うこともあるのでしょうが…ビックリしました。平成5年に出来たおかげ横丁も行きました。おかげ座はお薦めです。300円で江戸の文化を学べます。解説が間違っているのか、本が間違っているのか分かりませんが、60年に一度の施行と言うものがあり、全ての商品は無料になったと言います。このおかげ座では6ヶ月と解説していましたが、本によれば50日間だそうで…全てが無料なのだそうです。その時に江戸時代362万人が50日間で伊勢を訪れたそうです。当時の日本の人口は3128万人だそうなので、この50日間に1割の人が訪れたと、本で書かれています。

この江戸時代の話が面白いのです。柄杓を持って無料の旅をしたらしいのですね。当時の伊勢は芝居や遊郭まであったそうです。江戸から伊勢山田まで、当時は12泊13日で到着したそうです。旅費は1日に1朱(1両の16分の1)で賄えたそうです。「ええじゃないか」の騒動は慶応3年(1867年)に起こったそうで、愛知県の豊橋市から発したそうです。製造日を偽装した赤福の本店は、すごい人気で長い行列が出来ていました。私達は並ばなくてすむ、なかの茶屋で、あれは280円かな? 餅を食べてきました。更に松坂牛の串焼きを食べました。焼き鳥のようなもので、此方は1本650円でした。少し高いかな? 

そうして午後から参拝をしたのですが、こちらもすごい人出でビックリです。参拝するのに1時間近くも並ぶのです。まるで初詣のようでした。そうしてこの日はこれでお終いです。再び鳥羽の宿に戻り、もう一泊し、翌日、鳥羽から船で伊勢湾めぐり? ここで面白いのです。客引きに遭います。観光船より丁寧に解説しますよ。150円高いけれど…。私たち4人だけのツアーです。大きな船で70人乗りとか…えっ?それで6千円で燃料代も出るのかな?ビックリしましたが40分ぐらい湾内を観ました。イルカ島からミキモトの真珠島など…色々です。まだ時間があったので、伊勢音頭に「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と唄われた金剛証寺へ。中興の祖は弘法大師さまだそうです。鳥羽からタクシーで伊勢志摩スカイラインを通って1時間半ほどかな? それから鳥羽駅近くの食堂で食事をして帰ってきました。まぁ、時間があれば道中の話や仕入れたネタは面白いので色々話したいのですが…今日はこの辺で…

投稿者 kataru : 21:05

2008年02月03日

パチンコ

金曜日に平和がストップ高しました。サラ金規制以降、パチンコ業界は不況だと聞きますが、果たして上場企業はどんな姿なのでしょう。実は自分でも呆れるくらいに嵌まっています。フジ商事の戦艦ヤマトです。このメーカーは波があり当たる時は、兎に角、当たるようです。未だに爆発を経験した事がありません。最大7連荘ほどです。しかし当たっている台を見ると、かなり出ています。まぁ、2万から3万程度は出るようですね。負けても面白いのです。何が面白いか? ワクワク感が堪りません。続けば続くほど確率が上がるステップアップ機能を備え、失敗しても救済機能があったり、滅多に見れない演出もあるのです。どうも分かりません。ミサイル迎撃リーチの時の古代君の右側の色の演出が違いは確率が上がるのでしょうか? また古代君と船長のカット予告は…。色んな謎があります。兎に角、一日中、打っていればかなり色んなパターンに遭遇します。

しかし、うちのかみさんはパチンコが大嫌いです。
僕がパチンコに行くと軽蔑の眼差しです。彼女はタバコの煙とあの音が嫌いなようです。確かにそうですね。タバコを吸わない僕も、時々嫌な思いをします。しかしあの音は自然に慣れます。最近はフィールズの新しいエヴァなども登場し賑やかになっています。SANKYOのアクエリオンも面白いですね。平和がストップ高し、パチンコの会社の市場調査を兼ねてパチンコをしているんだと、かみさんに「いいわけ」を言います。証券マンは辛いよ。実際に自分で試してみて、この台は受けるかどうか市場調査をしているんだよ。

税務署にそう言うと…「そんな経費は認められません。」と一発で撥ねられます。
かたる君は相場に失敗し、本税も納められないのに、追徴分まであるのですから大変です。守屋氏がゴルフ接待を受けていたそうですが、山田洋行はよく交際費で認められましたね。ゴルフ接待の本人分は経費として認められません。おかしな理屈です。例えば相撲の接待も同じ理由のようです。クラブに飲みに行ったら、接待する側は飯を食ってもダメだし、酒もダメ、相手先の分だけが経費に認められると言う馬鹿な理屈を曲げません。挙句の果ては裁判をしてください。

まぁ、どっちにしても税務官の印象度合いで、現場には、かなり裁量権があるようです。幸い僕は、税理士さんのお陰で、かなり主張を認めてもらい追徴分は僅かな額で済みましたが…。でも僕は思います。一層のこと、必要経費など全部認めずに課税すれば面白いね。僕などは僅かな金額ですが、数十億円もの大きな税額になると大変ですね。サラリーマンも住宅補助、通勤費など全て給料として認定すれば良いのです。フェアですね。そうしてキャシュレス社会にすれば良いのです。みんなが所得の誤魔化しを出来ないし…役人の裁量権がなくなります。裁量権があるから色んな問題が起きるのです。僕が投資として買うとすればエヴァを出しているフィールズかな? 非上場の京楽は好きなメーカーですが…SANKYOはマズマズですね。海で成功を収めた三洋物産はあまり好きではありません。

c20080203a.gif
c20080203b.gif
c20080203c.gif
c20080203d.gif

投稿者 kataru : 08:20